あと一カ月!!
ポケモンXY発売まであと一か月。ネットでは公式発表にさきがけ、いろいろな情報が飛び交っています。その中にはガセも多いですが、真実だってきっと潜んでいるはず。そんなことを思いながら今日も情報を集めています。新ポケモンで気に入っているのはクズモーとヒトツキ、そしてアマルス。クズモー・ヒトツキは新登場のフェアリーに強い、それぞれ毒タイプと鋼タイプ。ただ自分はXを予約したのでクズモーはしばらく会えません。アルマスは最新の情報から見つけた化石ポケモン。氷タイプで首長竜の子供のようなかわいらしい姿です。今後も新情報の期待に胸が膨らみます。
ニンテンドーダイレクト最新情報
衝撃の最新情報がニンテンドーダイレクトで発表されました。ポケモンXYで新タイプ「フェアリー」登場!これについてはXY考察部屋を新たに設けて考えていきたいと思います。さらに「スカイバトル」「群れバトル」といった新たなバトル形式の採用により、より一層奥深い世界が広がっていくでしょう。
他に目に付いたのは「マリオカート8」「スマブラFor3DS・WiiU」「ゼルダの伝説風のタクトHD・神々のトライフォース2」などです。皆さんお金をためて期待して待っていましょう。
バトルカーニバル大阪大会
一週間遅れになってしまいましたが、バトルカーニバルレポートを書いておこうと思います。
お絵かきコーナー
何やらカードを自由に書けるスペースらしいです。子供の落書きに交じってプロ級の絵を描く人も交じっていました。
自分もドラゴンタイプのレシラムを描いてきました。出来栄えは・・・効かないでください。
ちなみに、イマクニ?もいました。見るのは10年ぶりですが相変わらずよくわかりません・・・。
ジムリーダーに挑戦!
回りが非常に悪く、2時間待ちでようやく挑戦できました。対戦相手はポッドでビクティニEX加速+ブレイブファイアのデッキ。
対するこちらはエンプテ(アタックコマンド+原始の叫び)デッキ。相性は良かったですが、二体目のエンぺルトが立たず敗北。
それでもポッタイシはがんばってくれました。
1デイカップ
1回目に使用したデッキはガブリアス+テラキオンに、アメモースとスイクンを加えたデッキ。相手はプラズマ団デッキでしたが、多色デッキが過ぎたようで動き出す前にこちらが圧勝。二回戦はデッキを変えてダークサザンを使用しました。しかしなかなかサザンドラが立たず敗北。ミュウツーでごり押しされました。
3on3バトル
メンバー探しをしていた知り合いに声をかけられ、即席チームで3対3のバトルに出ました。
1回戦はエンプテデッキで圧勝。相手の全貌が明らかになる前に倒しました。2回線目はなんと苦手なダストダス!ミュウの「オールマイティ」、エンぺルトの「ダイビングドロー」を封じられ、コバルオンとミュウツーでフルボッコ状態でした。
対戦結果は以上です。他にもポケモンカーや、BWキュレムのバルーン、ポケモントレッタなどのコーナーもありました。また来年が楽しみです。
バトルブースト!
7月15日発売の拡張パックの情報が出ました。その名も「コンセプトパック・EXバトルブースト」!どうやら過去人気カードのリメイクパックのようです。新カードも用意されているようですが、まだまだ情報は不足しています。今後の公開に期待しましょう。
関西大回り!
先日、関西大回りをやってきました。これはJRの運賃における特例なのですが、平たく言うと「同じ駅を二度通らない限りどんな経路を通っても料金は同じ」というものです。この特例を利用して、隣の駅まで料金で関西を一周してしまおうというのが関西大回りです。経路は以下の通り
6:12 大和新庄発 和歌山線 普通五条行き105系(まほろばラッピング)
↓
6:44 五条着
6:48 五条発 和歌山線 快速和歌山行き105系(和歌山色)
↓
8:04和歌山着
8:10和歌山発 阪和線 快速天王寺行き223系
↓
9:12天王寺着
9:19天王寺発 大阪環状線 内回り(鶴橋・京橋方面行)201系(オレンジ)
↓
9:33京橋着
9:36京橋発 東西線 普通塚口行き207系
↓
9:54尼崎着
10:08尼崎発 神戸線・京都線・湖西線経由 新快敦賀行き新快速223系
↓
12:01近江塩津着
12:05近江塩津発 北陸本線・東海道本線経由 新快速姫路行き223系
↓
13:22草津着
13:57草津発 草津線 普通柘植行き113系(緑)
↓
14:40柘植着
14:42柘植発 関西本線 普通加茂行きキハ120形
↓
15:35加茂着
15:39加茂発 大和路線 大和路快速大阪行き221系
↓
15:45木津着
15:56木津発 学研都市線 快速新三田行き321系
↓
16:47放出着
16:56放出発 おおさか東線 普通久宝寺行き201系(黄緑)
↓
17:10久宝寺着
17:15久宝寺発 大和路線 快速奈良行き221系
↓
17:42奈良着
18:09奈良発 万葉まほろば線 普通王寺行き105系(青)
↓
18:54高田着
総合乗車距離554.2km 乗車時間12時間42分 乗換回数13回の長旅でした。
おそらく関西大回りの最長ルートだと思います。皆さんもぜひ挑戦してみてください。
現在の流行
名作「マザー2」がWiiUのVCで遊べます。今ならたったの30円!是非プレイしてみてください。
今後のポケモンカード予想
2月にシャイニーコレクション、3月にメガロキャノンの発売が予定されている中、次に出る拡張パックを考えました。現在カードの世界はプラズマ団の支配を受けています。イッシュの各地が氷に覆われ、プラズマ団のポケモンがはびこっている状態です。ですが、おそらくこのままの状態で終わらせるようなシナリオではないでしょう。この世に悪の栄えた試しが(あるけど・・・。)無いように、プラズマ団に対抗する「正義」のグループが現れることでしょう。候補としては「ジムリーダー」そして「四天王」辺りではないかと予想しています。
ムーランド(チェレン)・ペンドラー(ホミカ)・ハハコモリ(アーティ)・ゼブライカ(カミツレ)・ドリューズ(ヤーコン)・ケンホロウ(フウロ)・クリムガン(ジャガ)・ホエルオー(シズイ)など・・・。トレーナーではグッズ、またはポケモンの道具として各種「~バッチ」、スタジアムで「ポケモンリーグ」なんていうのもありかもしれません。
ポケモン最新作!
1月8日、ニンテンドーダイレクトにてポケモン最新作の発表がありました。
ポケットモンスターX ポケットモンスターY
正直驚きました。まさかこんな区分をするとは・・・。そしてついに3DS専用になるとは・・・。最初の三匹も公開されました。炎タイプのフォッコ?(狐型)が可愛いです♥伝説のポケモンは、それぞれのシルエットがXとYになっています。Xは鳥型、Yはトナカイ型のポケモンっぽいです。発売は今年10月になるそうで、待ち遠しい反面、これ以上増えたら本当にもう覚えられないんじゃないかと不安にもなります。とにかく、皆さん貯金をしっかり貯めて備えておきましょう!
「ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと無限大迷宮」クリアしました。毎回ながらこの作品は笑えたり泣けたりハラハラしたり忙しいです。最後はもちろん感動しました。自分のキャラはもちろんピカチュウ(物語終盤、部屋中に攻撃できる「ほうでん」が使えるから)で、相棒はツタージャ♀(BW2の相棒)で、ツタージャ片思い中という裏設定をつけました。今回のシステム変更により技の連結が廃止されましたが、新たに「技の成長」が追加されました。これはお気に入りの技をどんどん強くすることができ、さらにその強さをチームで共有出来るという嬉しい要素です。さらに嬉しいのが「経験値の共有」、依頼非参加のポケモンにも経験値が入り、依頼参加時に一気にレベルアップするという要素です。これでいちいち弱いポケモンをパーティに組み込んで育てる必要はなくなったわけです。ありがたや~。さらにストーリー中の進化解禁、技マシンの半永久化など、システム変更がいくつもありました。仕掛けもついかされ、やり込み度は更に上がったように思います。まだ買ってない人は、ぜひオススメします。
ラセンフォース・ランデンナックルについて
12月14日発売の拡張パックについて少し予想を・・・。
キャッチコピーが『プラズマ団、イッシュを制圧!!』となっていたので、「プラズマゲイル」以上にプラズマ団のポケモンを押してくる予想です。そして今回、イーブイの進化系が「プラズマ団のポケモン」として登場する模様。イーブイファン必見のパックとなるでしょう。希望として、「ラティオス・ラティアス」がEXで、「アブソル」がプラズマ団のポケモンで登場して欲しい・・・。あと、草タイプのアタッカーも欲しいところです。
本日の対戦結果:プロジェクトコア阿倍野店
使用デッキ:ローコストハイパワーデッキ
テラキオン・ランドロスEX・ガブリアスをメインとした闘竜ポケモン中心のデッキです。
現在のダークライやシビビール、BWキュレムの対抗策として作りました。
学習装置やエネルギー付け替えでエネルギーのリサイクルを図り、すばやい展開が期待できます。
そして結果・・・。全敗です(泣)ポケモンキャッチャーで学習装置を付けたポケモンを引きずり出されて落とされるパターンが目立ちました。このデッキを使うには、それらの対策が必須になるかと思います。
なおこの日、ポケモンセンターでゲームのバトル大会がありました。残念ながら参加する時間はありませんでしたが、6対6のフリーバトルで、我がボーマンダが全抜きという快挙を達成しました。(嬉)
ブログ
初ブログ
2012年10月26日 08:21ここではレアカードゲットや、カードの対戦報告などをさせていただきます。